犬と暮らす

犬と暮らすために役立つ情報を掲載。


犬の夏バテ


「熱中症」の他に、愛犬の夏の健康管理で気をつけたいが「夏バテ」です。

 

犬の夏バテも人間と同じようにジワジワと症状が進行し、急激に体調が悪化するわけではありません。しかし、夏バテの状態が長引くと、症状も重くなり、場合によっては病気を発症することもあります。

 

最近は「熱中症対策」として冷房の効いた室内で過ごす犬が増えています。そのため室温と外気温の差が激しく、冷房の効いた涼しい場所と暑い場所を行き来していると体温のコントロール機能が混乱し、体調不良を起こしやすいのです。これがよく言う「夏バテ」なのです。

 

●犬の夏バテサイン
・食欲不振(食事を目の前にしても喜ばない、残すなど)
・元気がない
・あまり動かない
・ぼんやりしている
・ウンチが柔らかい、下痢
・呼吸が浅い、発熱など

 

小梅寝ぞう


これらの症状がさらに進むと体重の低下、極度の脱水症状、腎臓病・尿結石症・内臓機能障害など、深刻な状態になる可能性もあります。

 

●愛犬を夏バテさせないために

○気温差を3〜5℃に保つ

夏バテ予防対策として心掛けたいのが「涼しい場所と暑い場所の気温差を3〜5℃に保つ」こと。ただし、冷たい空気は低い位置に溜まりやく、体高の低い犬は人間より身体が冷えやすいので注意しましょう。犬の体高と同じぐらいの高さに温度計を設置し、冷えすぎに注意してください。また高温多湿だと不快度指数が高いだけでなく、体温が下がりにくいので要注意。気温が低くても湿度が高いと、犬の身体に負担がかかります。冷房だと冷えすぎる時は「除湿(ドライ)運転」でもOK。

○水分補給と食事管理

また「新鮮な水をいつでも飲めるようにしておく」と「食事管理」も。水分が不足していると、尿結石・腎不全・循環器障害など内臓にダメージを受けやすいので気をつけましょう。
「食欲不振」の場合はいつもの食事に愛犬の好きな食べ物をプラスアルファすることがオススメです。ドライフードに水分の多いウェットタイプのフードやスープを足してあげれば、食事からも水分補給もできます。

小梅水を飲む


○身体を冷やす
また身体を直接冷やすことも効果的です。クールバンダナやクールマット、適度な換気、住居内の涼しい場所(バスルームや玄関・廊下など)へ犬が行き来できる様にしてあげることも効果的です。

○水浴び

また水嫌いな子でなければ、水浴びもオススメ。遊びながらクールダウンでき、ストレス解消にもなり一石二鳥で楽しい時間が過ごせます。

 

愛犬の夏バテサインを見逃さず、元気に夏を過ごさせてあげましょう!


このページのTOPへ


サイト内検索


柴犬 小梅 水浴び

水浴び反対!
ストレス解消にならないよ!


売れ筋★ランキング

愛犬を幸せにする♪
ワンコのための
オススメ商品をご紹介